とめべったり、ポナ、訓練所へ

2024年10月18日
こんにちは、とめべったりスタッフです。

お世話になっている訓練所、HappyFlat。

所長とはすなが9歳くらいの時に出会い、そんなにしっかりみてもらったことはないんですが、なんとなく色々習いながら、ちょこちょこ練習してました。

すなはもう10歳近い年齢でありながら、練習は楽しいようでいつもウキウキで取り組んでました。

すなは脚足歩行という横に着いて歩くものと、脚足停座という横に座る練習が好きだったんですが、ボケておすわりすら曖昧になってからも、脚足だけは調子の良い時は急に張り切ってやってみたりと、本当にこの練習が好きだったんだなと、嬉しく思ってました。

すなの張り切りぶりと楽しそうな姿に、ポナを迎えた時、一緒に楽しめる趣味にしようと、いつかは訓練所に行って色々勉強したいと思ってましたが、安くはないですし、訓練所は遠いし(遠いと言っても下呂ですが)、月1のお悩み相談会に参加しつつ、いつから通おうかと延ばし延ばしになっていました。

しかし、お悩み相談会でお世話になっている先生が、来年の5月に地元の佐賀で独立するとのことで、ハッピーフラットで働くのもあとわずかと聞き…

せっかくならば、ポナが赤ちゃんの時からお世話になっている先生と一緒に思い出作りをしよう!と、先生の愛犬と共に来春の競技会を目指すことに♬

もちろん私・ポナペアは1番初歩、先生と愛犬は上級ですw

そして今日は訓練所初日!
とめべったり、ポナ、訓練所へ
初めての場所でも楽しそうなポナ♬

とめべったり、ポナ、訓練所へ
尻尾を振りながら一生懸命取り組む姿が愛おしい…♡

初めてにしては中々良い状態だそうで、とにかくポナが明るく楽しめてるのが良いとお褒めの言葉♬

技術云々は置いといて、今はポナが楽しんでいればOKw

しかし、先生に教えてもらった競技会の内容に、今の時点では全く出られる気せずw

それでも挑戦することに意味があると思ってますし、こういう事を通してポナ自身にもメリットはいっぱいですし、何よりも重要なのはやっぱりポナが楽しそうなこと♬

一緒に楽しみながら、一緒に成長し、経験を積み、絆も深まる…

なんて素晴らしいチャレンジ!

…ただ、下呂は遠いし、費用も安くはないですがw

それでも仕事で使う自分のスキルアップにもなりますし、行ける距離で勉強出来る場所があるのは本当に嬉しい♬

勉強で得た知識をポナにだけでなくパウズでも活かせるよう、頑張っていこうと思います♬


先生のデモンストレーションを見守るポナ。
とめべったり、ポナ、訓練所へ
大好きな先生が他の犬と取り組む姿に悲鳴をあげてましたw


そして私が店に帰り(午前中訓練所、午後からパウズで仕事)、
とめべったり、ポナ、訓練所へ
このポナの画像を見ながら「笑顔輝きすぎ♡」と呟いたところ、オーナーがすかさず

「メガネ曇りすぎ」とコメントしてきました。

辛辣。





スポンサーリンク
Posted by Happy paws.Vol.2  at 20:58 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
とめべったり、ポナ、訓練所へ
    コメント(0)