とめべったり、みんな羨ましくて仕方がない
2023年07月27日
こんにちは、とめべったりスタッフです。
うちはペットショップなので、来てくれるお客さんは大概ペットを飼っています。
飼ってないけど、子犬に癒されに来た〜♬って方もみえますが、大概飼ってます。
来てくれる、大事にされている子。
その大事にされている子に愛されている飼い主さんをみると、羨ましくて羨ましくて…w
羨ましすぎて泣ける…w
私には一緒に生きていくことを2人で決めただんなもいますが、「心から愛している愛犬」とはまた違う存在なわけで…
すなが死んでしまう少し前、お客さんに「すなとべったりさんは、一心同体やで…。すながおらんくなるなんておかしい…」と言われた事があるんですが、本当にそんな存在で…
心から愛しているすなとは、人間同士とは違う、なんと表現していいか分からないんですが、不思議な心の繋がりがあって。
…
だんなとはその心の繋がりは感じられなくてw
お客さんが愛犬を連れてくると、それぞれに「魂の片割れ」がいるんやなぁ…と、ひどく羨ましくなります…w
私も、もう一度魂の片割れとの日々が送りたい…
そして、心からの「相思相愛」を感じたい…
けど、まだまだ今のすなと離れられないですし、
今は職場が自由なので、最後の時は仕事を休んで付きっきりで介護できたし、わずかな貯金もすなの最後まではギリギリ足りたし、実家の母も元気で、私が体調不良の時は代わりに病院に行ってもらえたりと、万全の体制ですなの最後に備えることが出来ました。
しかし、ここからまた犬を迎えるとしたら、調子よくいけばですが、15年〜20年は生きることになり、20年後は、確実に母に頼ることは出来ないですし、うちは子供もいないので何かあった時どうするのか?と思いますし。
パウズが20年後に生き残っているかは疑問ですし、パウズが潰れて他の仕事に就いてたら、今みたいに万全の介護をするには辞めるしかないし、どうしようかと…
…
まぁ、だんなに協力してもらいながら、仕事は辞めて何とかしていくんでしょうがw
ペットシッターさんをお願いしたりするなら、お金もしっかり貯めとかないといけないし、なにより自分が健康でおらねば…

うちはペットショップなので、来てくれるお客さんは大概ペットを飼っています。
飼ってないけど、子犬に癒されに来た〜♬って方もみえますが、大概飼ってます。
来てくれる、大事にされている子。
その大事にされている子に愛されている飼い主さんをみると、羨ましくて羨ましくて…w
羨ましすぎて泣ける…w
私には一緒に生きていくことを2人で決めただんなもいますが、「心から愛している愛犬」とはまた違う存在なわけで…
すなが死んでしまう少し前、お客さんに「すなとべったりさんは、一心同体やで…。すながおらんくなるなんておかしい…」と言われた事があるんですが、本当にそんな存在で…
心から愛しているすなとは、人間同士とは違う、なんと表現していいか分からないんですが、不思議な心の繋がりがあって。
…
だんなとはその心の繋がりは感じられなくてw
お客さんが愛犬を連れてくると、それぞれに「魂の片割れ」がいるんやなぁ…と、ひどく羨ましくなります…w
私も、もう一度魂の片割れとの日々が送りたい…
そして、心からの「相思相愛」を感じたい…
けど、まだまだ今のすなと離れられないですし、
今は職場が自由なので、最後の時は仕事を休んで付きっきりで介護できたし、わずかな貯金もすなの最後まではギリギリ足りたし、実家の母も元気で、私が体調不良の時は代わりに病院に行ってもらえたりと、万全の体制ですなの最後に備えることが出来ました。
しかし、ここからまた犬を迎えるとしたら、調子よくいけばですが、15年〜20年は生きることになり、20年後は、確実に母に頼ることは出来ないですし、うちは子供もいないので何かあった時どうするのか?と思いますし。
パウズが20年後に生き残っているかは疑問ですし、パウズが潰れて他の仕事に就いてたら、今みたいに万全の介護をするには辞めるしかないし、どうしようかと…
…
まぁ、だんなに協力してもらいながら、仕事は辞めて何とかしていくんでしょうがw
ペットシッターさんをお願いしたりするなら、お金もしっかり貯めとかないといけないし、なにより自分が健康でおらねば…

Posted by Happy paws.Vol.2
at 19:14
│Comments(0)